bike, bicycle, バイク、自転車, cycle road race、サイクルロードレース, roadracer、ロード、ロードレーサー, travel、旅 ツールドフランス2005 第12ステージLe Tour de France etap12 Digne Les Bains Author ZUZIE Date 2007/01/31 Les Bainsとはフランス語で温泉のこと。この日は革命記念日の7月14日だったので、アルプスの小さな温泉町もお祭り騒ぎでした。レースはいったんこの町を通過し、最後にまた戻ってくるというルート設定でした。 私たちは路地
bike, bicycle, バイク、自転車, cycle road race、サイクルロードレース, roadracer、ロード、ロードレーサー, travel、旅 ツールドフランス2005 ルルドからグルノーブルへTraveling from Lourdes to Grenoble to see Tour de France 2005 Author ZUZIE Date 2007/01/30 2005年、私と弟はl’Étape du Tourに参加、完走を果たしました。l’Étape du Tourとは世界最高峰のロードレースTour de Franceで選手たちが実際に走るコースを、
bike, bicycle, バイク、自転車, cycle road race、サイクルロードレース, roadracer、ロード、ロードレーサー ツールドフランス2005 第11ステージ ガリビエ峠にて 3Le Tour de France 2005 etap11 Col du Galibier 3 Author ZUZIE Date 2007/01/28 すべての選手が通過した後に、ガリビエ峠頂上まで行ってみました。Googleの地図と合わせて見て下さい。映像の向かって左側から登ってきて、右側に下ってBrianconがゴールです。「祭りの後」という寂しさよりは、「すごいも
bike, bicycle, バイク、自転車, cycle road race、サイクルロードレース, roadracer、ロード、ロードレーサー ツールドフランス2005 第11ステージ ガリビエ峠にて 2Le Tour de France 2005 etap11 Col du Galibier 2 Author ZUZIE Date 2007/01/27 いよいよ選手達がやってくると、興奮は一気に最高潮に達します。自転車ロードレースの素晴らしい点は、選手と観客の距離が近いことです。ご覧のように山岳ステージでは手を伸ばせば触れられる距離を世界のトップ選手が駆け抜けていくわけ
bike, bicycle, バイク、自転車, cycle road race、サイクルロードレース, roadracer、ロード、ロードレーサー ツールドフランス2005 第11ステージ ガリビエ峠にて 1Le Tour de France 2005 etap11 Col du Galibier 1 Author ZUZIE Date 2007/01/27 お宝映像を見つけました。2005年にツールドフランスを観戦したときのものです。場所は第11ステージ、アルプスのガリビエ峠(2645m)。こんな山の上にもかかわらず道は人で埋め尽くされていました。日本のマラソン観戦がイメー
local, ローカル 12年目の祈りPrayer vigil for the victims of Great Hanshin-Awaji earthquake in the 12th year Author ZUZIE Date 2007/01/17 震災から今日で12年経ちました。早朝で雨にもかかわらず、追悼行事の会場には多くの人が訪れ、慰霊と鎮魂の祈りを捧げました。生きている事生かされている事への感謝の気持ちを忘れないでいたいと思います。 12 years hav
bike, bicycle, バイク、自転車, Technology, Tech, テクノロジー ALPSLAB route Author ZUZIE Date 2007/01/10 便利なサイトを見つけた。地図上にルートを登録すれば、ルートのトレースと標高差の確認ができる。URLをネットに貼り付ければ情報の共有もできる。さらに画面上のKMLのリンクを開くとGoogle Earthの超絶地図上でルート
bike, bicycle, バイク、自転車, domestic, local, ローカル, roadracer、ロード、ロードレーサー チェーン規制 Author ZUZIE Date 2007/01/08 朝起きると外は吹雪いていた。山はまっ白だった。昼過ぎから雪が止み、夕方には山の雪も溶けたように 見えたけど甘かった。山上に向かう路肩には雪が残り、 ラスト1kmでは路面がシャーベット状になっていた。 途中でスタックしてい