life is like a bike


大容量のSSDが高価なこともあり、新しく導入したMacbookAirは
メインの記憶領域を外部に持たせることにした。

AirMac ExpressにHDDをつないで、NASにする算段だった。
容量の多い音楽と写真のライブラリをそのままHDDに移して
Time Machineのバックアップ先にも使うのだ。

ところが、である。なんと1週間もたたないうちに、この外付けHDDが
認識しなくなってしまった。原因はよくわからない。アプリで復旧できる
ことはわかったが、これではいくらバックアップをとっていても
そのHDD自体が壊れてしまっては意味がない。

そこで上の図のようにバックアップ計画を練り直した。
データを外部化するHDDとTimeMachneで使うHDDを分離。
さらに各データはクラウドにもバックアップするという二重体制だ。
これならHDDが1台壊れても、まさか2台同時に壊れても
復旧することができる。

さっそくamazonに追加のHDDを発注したので、到着待ち。

コメント

  1. うちは外付けハードディスクは1台ですが、ミラーリングしとるんでとりあえず安心です。
    けど、外からも見れるようにNASを導入しようかと検討中です。

    • あ、ミラーリングか。いいね。
      どれがベストなんかなー。

    • うめちゃん
    • 2012年 11月 10日

    内容とはあまり関係ないんですが(^^ゞ
    このイラストはzuzieさんがお画きになったんですか?
    すっごく味があっていいなぁと思って♪

    • はい、私が書きました。
      iPadのPaperというアプリを使いました。
      なんとなく味のある感じでしょ?へへ。
      ちなみに絵はあまり得意ではありまっせん。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

*