LIFE, lifehack、ライフハック、生活の知恵 分岐水栓の取り付けに苦労した Author ZUZIE Date 2018/01/31 食洗機を購入していざ設置しようと思ったら、分岐水栓の取り付けの壁にぶち当たった。水栓のネジの位置は分かっていたが、錆びているのか水垢で固着しているのかドライバーに力をいれてもまったく動かない。気合いを入れたらネジ穴をなめ
LIFE, lifehack、ライフハック、生活の知恵 ついに我が家に食洗機を導入した! Author ZUZIE Date 2018/01/30 我が家に食洗機を導入した。使ってみると、食器のセットや片付けなどヒトの手が必要なこともあるが、以下の点でメリットが大きいと感じた。 メリット 1.食器洗っている間に他のことができる 2.洗い物をしなければ!と言うプレッシ
bike equipment, 自転車装備, bike, bicycle, バイク、自転車 Rapha GT shoesが気づいたら大変なことに Author ZUZIE Date 2018/01/29 長年愛用しているロードバイク用のシューズ。毎朝の幼稚園への登園で利用していたが、冬季はシューズカバーの着脱がただでさえ慌ただしい朝には煩わしいので、クリートをウィンターブーツに交換しようとしたところ、写真のような状態にな
LIFE, note, 雑記 雪の大阪 Author ZUZIE Date 2018/01/27 先週末、夕方の所用の前に大阪に買い物に出たところ、目を開けているのが辛いくらいの雪が降ってきた。阪急の西宮を過ぎたあたりから山のほう見ると真っ白な塊に追われていたので、どうなるかと思っていたら、やはり雪雲に飲み込まれた。
LIFE, note, 雑記 稀勢の里が苦境に追い込まれたのは、本人だけの問題ではないのでは Author ZUZIE Date 2018/01/22 怪我をおして優勝し横綱に上り詰めた稀勢の里は、その後の場所で負けこんでは休場というのを繰り返した結果、進退問題が問われるような状況にまで追い込まれている。 稀勢の里に来場所進退問題も 横審の温情見解も変化 –
Bass、Contrabass、コントラバス, CULTURE, music、音楽 今年も無事に舞子ビラあじさいホールでの演奏発表終わりました! Author ZUZIE Date 2018/01/21 KANON MUSIC門下生の年に一度の発表会『織音会』。今年の演目はバッハ無伴奏チェロ組曲プレリュードとガボット、プレリュードは前から好きだったがロン・カーターのピチカート奏法バージョンを聞いて感動したので、それをイメ
LIFE 濃霧 Author ZUZIE Date 2018/01/18 今朝はひどい濃霧で、目の前を霧が流れていくのがわかるほどだった。信号のない交差点ではミラーが湿度で曇ってまったく見えず、ちょっとヒヤッとする場面に遭遇した。こういう状況ではクルマも自転車もライトを点けて存在をアピールする
LIFE 震災から23年 Author ZUZIE Date 2018/01/17 ニュースもテレビもこの日のことに触れるわけで、個人的にいろいろと思い出す一日になるはずだったが、早朝からハワイ行きのお誘いが届くわ、日が昇るとお世話になった方の訃報が入るわ、その後知人のおめでたの一報もくるわで、感情の揺
LIFE, lifehack、ライフハック、生活の知恵 初めてのスタッドレスタイヤをネットで注文してセルフで取り付け Author ZUZIE Date 2018/01/16 スキーなんかはしないのだけど、仕事で積雪・凍結のあるようなところに行くことになったのでスタッドレスタイヤを買うことに。私のA4は純正が18インチなので、適合するスタッドレスタイヤがすくなく、純正は高い。知り合いに勧められ
domestic, LIFE, travel、旅 たつのへ Author ZUZIE Date 2018/01/14 お墓参りで龍野へ。小さな動物園で遊んだ後は茶屋でにゅうめんを頂く。揖保乃糸の産地だけあって、麺がおいしい。 ご多分に漏れず、龍野も人口減少が進んでいるようだが、それでも新築の住宅が立ち並んでいるエリアがあった。いまだ高度