LIFE, note, 雑記 現状の運転支援システムは高齢者には扱いにくいのではないか Author ZUZIE Date 2019/08/13 ここしばらく運転支援システムが搭載された複数の車両に乗ってみて、これは高齢者には扱いにくいのではないかと感じるようになった。 その理由はいくつかある。 1 作動するまでに複数の手順 ACCと呼ばれる、前を走行している車両
LIFE, note, 雑記 VWのレーンキープアシストを厳しいカーブで試してみた Author ZUZIE Date 2019/08/06 報告。VWのレーンキープアシスト機能を近隣の厳しいコーナーで試してみた。 ゆるやかなカーブでは十分に機能することは確認済みなので、技術的にどのへんが現状の限界なのか知りたかったので。 場所は阪神高速7号線と第二神明を接続
LIFE, note, 雑記 変わる子供たちの夏休み Author ZUZIE Date 2019/08/01 少年団主催のラジオ体操に毎日参加していたら、あっという間に7月末がきて今日が最終日だという。「昔は8月末まであったよね?」ということをFacebookに投稿したら、いろんな町の情報が届いて「うちは1週間だけ」とか「参加者
LIFE, note, 雑記 ウワサの未読スルーに遭遇 Author ZUZIE Date 2019/07/30 メディアでこのところたびたび登場する「SNSイジメ」とか「SNS疲れ」などの言葉がある。特にLINEグループでは、仲間はずれにされるとグループを退出させられたり、メッセージを送っても「既読スルー」「未読スルー」といって返
LIFE, note, 雑記 かんぽ生命不正問題 我が家の場合 Author ZUZIE Date 2019/07/14 かんぽ生命の不正問題は一体誰の責任なのか | 保険日本郵便の職員が高齢者に対してかんぽ生命の契約で強引な勧誘を通じて不利益な契約を行っているというニュースは、今から1年半ぐらい前から流れていました。会社はそれを否定してき
LIFE, note, 雑記 雪の大阪 Author ZUZIE Date 2018/01/27 先週末、夕方の所用の前に大阪に買い物に出たところ、目を開けているのが辛いくらいの雪が降ってきた。阪急の西宮を過ぎたあたりから山のほう見ると真っ白な塊に追われていたので、どうなるかと思っていたら、やはり雪雲に飲み込まれた。
LIFE, note, 雑記 稀勢の里が苦境に追い込まれたのは、本人だけの問題ではないのでは Author ZUZIE Date 2018/01/22 怪我をおして優勝し横綱に上り詰めた稀勢の里は、その後の場所で負けこんでは休場というのを繰り返した結果、進退問題が問われるような状況にまで追い込まれている。 稀勢の里に来場所進退問題も 横審の温情見解も変化 –
LIFE, note, 雑記 天満橋へ Author ZUZIE Date 2018/01/09 久しぶりの登園。強風で自転車が進まなかった。。ムスメは不安だったのか、教室に辿り着く前に泣き出してしまった。。 その後天満橋へ。コントラバスの弓の毛替えをしに鈴木弦楽器へ。そしてなんと、ドローンセミナーが近所で開催だった
LIFE, note, 雑記 不思議な一日 Author ZUZIE Date 2017/11/12 朝からご近所さんに紅茶を一箱お譲りしたあと、ブログつながりで譲ってもらったジーンズが宅配で届き、さらにFacebookつながりで美味しそうな手巻き寿司に「いいね!」したら、なんとわざわざ一本届けてくださった。 先に公園に
LIFE, note, 雑記 私も高速道で危険運転をされたことがある Author ZUZIE Date 2017/11/01 東名事故、危険運転致死傷罪などで起訴 罰則重い罪に横浜地検「停車後の暴行も一連の行為」と認定か HuffPost Japan なんとも恐ろしく、痛ましい事件が起こった。今日の朝日新聞で危険運転をされたら路側帯に停車して警