Bass、Contrabass、コントラバス, CULTURE, music、音楽 今年も無事に舞子ビラあじさいホールでの演奏発表終わりました! Author ZUZIE Date 2018/01/21 KANON MUSIC門下生の年に一度の発表会『織音会』。今年の演目はバッハ無伴奏チェロ組曲プレリュードとガボット、プレリュードは前から好きだったがロン・カーターのピチカート奏法バージョンを聞いて感動したので、それをイメ
Bass、Contrabass、コントラバス, CULTURE, music、音楽 バスでバッハ Author ZUZIE Date 2018/01/11 今年の年初はコントラバスでバッハを弾く。無伴奏を。しかも2曲も。 伴奏がないので誤魔化せないし、ピッチも自分で作っていくので難易度高いけれど、頑張る! 大阪に出たついでに鈴木弦楽器で弓の毛替えをした。先生のマネをして白・
CULTURE, music、音楽 2017年Musicの私的BEST5 Author ZUZIE Date 2017/12/23 1.Another day of sun / La la land cast 2.Holly Mountain / Noel Gallagher’s...
Bass、Contrabass、コントラバス, CULTURE, Live、ライブ, music、音楽 はじめてのJAZZプレイ Author ZUZIE Date 2017/12/13 私の師匠に憧れているのはクラッシックでもジャズでもなんでもジャンルの壁を超えて演奏できるところで、2つの道を進むのは難しいことだけれど、私にもそのチャンスがやってきた。普段はクラシックをメインにレッスンを受けているが、義
Bass、Contrabass、コントラバス, CULTURE, music、音楽 新ユニット「フォルトゥーナ」で練習開始 Author ZUZIE Date 2017/11/26 義理の妹の結婚式でボサノバの演奏をすることになっていて、当日も近づいてきたのでメンバーで音合わせをすることに。私はベース担当。先生にコード譜を書いてもらってなんとかそれなりに理解して弾けるようになってきた。ピアノとバイオ
CULTURE, LIFE, music、音楽, 幼児, 育児 ムスメ3歳、人生初のプレゼンはヤマハにて Author ZUZIE Date 2017/10/22 ヤマハ音楽教室に通うムスメ。ふだんのは4人でレッスンを受講している。はじめて1人で皆の前にでて、これまでに習った歌の中から好きなものを1曲歌う日がやってきた。 人見知りが激しく、幼稚園でようやく先生方にも慣れてきたかなと
CULTURE, event, イベント, family, LIFE, Live、ライブ, music、音楽, 幼児, 育児 Yamamoto Yoshifumi Trioの0歳から聴ける親子コンサート Author ZUZIE Date 2017/06/19 薄暗くスモーキーなバーでの演奏が似合うこのトリオが親子コンサートなんて!面白そうな気がしたので行ってみることにした。 photo:facebookより 灘・東灘で流行っている四川という中華料理屋の前で待っていたのはトリオ
CULTURE, music、音楽 ヤマハ音楽教室に体験学習にいってみた Author ZUZIE Date 2017/02/15 ヤマハ音楽教室に体験学習にいってみた。 狙いは •音楽の楽しさを知ってほしい •自分で表現する喜びを知ってほしい •後の人生を豊かにするための教養としての音楽をみにつけて欲しい そんなところ。 体験学習には5組の親子が参
CULTURE, music、音楽 演奏発表会で感じたこと〜人前で自分を表現するという経験は人生のいろんな場面で役に立つ Author ZUZIE Date 2017/01/22 今年の演奏発表会は出番の合間にじっくりと他の演奏者を見て、いろいろと思うことがあった。数日前に日経デュアルのPR記事で子供を音楽教室に通わせることのメリットについて書かれていたのを読んでいたので、「ああ、音楽そのものも素
Bass、Contrabass、コントラバス, CULTURE, music、音楽 コントラバスの演奏発表会 Author ZUZIE Date 2017/01/22 私のコントラバス師匠である長谷川光先生のファミリーが主催する「織音会」が今年も舞子ビラあじさいホールで開催された。私は通算5回目の出演。今年は技量を試す意味もあってカプッツィの「コントラバス協奏曲」を選曲した。 よくでき