life is like a bike

いくつか伝えたいことをメモしておく

■メール以外にも通信手段を

大切な人たちとの連絡手段を確保するためには
メール以外に複数の手段をもっておいた方がよい。

今回の震災発生後、iPhoneのメールとSMSは非常に
大きな配信遅延があったが、ツイッターとスカイプは
ほぼ問題なく利用することができた。

電話はあっという間に回線が不通もしくはパンク
するので使えないと思ったほうがよい。

■電源の確保を
便利なiPhoneも電源が切れればただの箱になる。
eneloop mobile boosterのような小型の外部電源を
携帯しておくと、災害発生後から2日間程度は
重要な情報を入手し続けられる。

■メディアリテラシー
ツイッターに限ると、有用または重要な情報に紛れて
デマや悪質な情報がRT(リツイート)されているのを
多くみかけた。緊急性が高いように見せかけて
多くの人に真偽不明なツイートを拡散させる目的のようだ。
そのようなツイートまたはメールを受信した場合、
それを他の人に伝えるかどうかは、その必要性を
よく考えてからにした方がよい。

■自転車の活用
災害発生後に鉄道網がマヒした首都圏中心では
車の移動もままならない状態になったようだ。
阪神大震災の時と同じく、このような事態では
自転車が大いに活躍した模様。
機転の効いた人は、すぐにママチャリを買いに走ったり
近くの仲間に自転車を借りたりして、自走で帰宅したそうだ。

先に述べた通信手段の話と同じように
帰宅手段についても複数あったほうがよい。

いざとなれば2,30kmの距離なら普段乗っていない人でも
なんとか走れるものだ。

■iPhoneアプリ
(無料):緊急地震速報通知「ゆれくるコール」

http://news.goo.ne.jp/article/internetcom/business/internetcom-20110313001.html

(期間限定無料):電車の駅名で検索すると、駅名に関するツイートと
路線に関するツイートを見ることがてきる「つぶえき」
http://itunes.apple.com/jp/app/id419842429?mt=8

コメント

    • ビバ・ビアンキ
    • 2011年 3月 14日

     コンチワ!
     東北震災は本当に、NZの地震で悲しみを暮れていただけに、不意を突かれた。
     ただ君も書いているが、ITの有効活用と反対に、自転車の役割はぴかいちだと思った。だから毎日自転車通勤しているとこんなときもびくともしない。
     今遠距離があっという間に移動できることに麻痺していて、どんだけ長い距離ということを体験できなっているし、こういうとき切実に感じるだろう。
     アナログの強さは捨てがたい。ぼくのがそうだが、自動車の手動窓開閉は、浸水時有利だ。
     食物も冷蔵庫をたよらず毎日新鮮なものを食べることが大事だ。ただ災害時自由自足できないので、これはどうしようもない。
     今やオール電化が進めば、自家発電設備がとびぬけて有利だろう。いつか大きな電力会社がなくてもいい時代にならないといけない。 
     電力会社はえらそうにしすぎだ。
     そんなことを今考えてしまった。
     それから自通4人衆ツアーは秋に延期します。サッシーもどうしても4人でないと面白くないと言ってます。
     ぼくも高齢なので、みんなに遅れないよう練習します。
     今日休みを取ったけど、新トレック取りにいきます。

    • あきちゃん
    • 2011年 3月 15日

    私は自転車乗りではないですが、
    先日、少し立派な二の腕を披露してしまいました。
    お陰で昔あったダイビング後の筋肉痛はありません。
    が、最近、ジムにもいけていないので、また再開せねば。
    旦那ちゃんのダイエットも兼ねて、自転車乗ったり歩いたりもやってみます。
    チェーンメールは、私の携帯にも届きました。
    関電が東電に送電、なんて冷静に考えれば分かることなんですが、
    Facebookでも、それが書き込まれ、"いいね"クリックも見受けられました。
    自分で情報を見極める力を持てるよう、日頃から努めたいと思います。
    私は友人とのコミュニケーションツールはFacebookしか未だ持ててないんですが、
    海外の友人はFacebookも友人の安否確認に使ってたし、
    私も関東の友人とはFacebookで連絡取りました。
    1つでもこういうコミュニケーションツールを持つのはいいことですね。

  1. >大将
    NZの地震で邦人が被災したのでさえ胸が傷んだのですから
    同じ日本でこのようなことになって胸が張り裂けんばかりです。
    いろいろ考えさせられることは多いですね。
    ツアーはいつかきっと実現させましょう。
    それまでNewBikeで鍛えておいてください。

  2. >あきちゃん
    お住まいのところは、自転車でぶらぶらするには
    いいところなんで、是非二人で走ってみてください。
    繁華街もすぐですよ。
    日本では自転車の正しい乗り方や交通ルールについても
    教育がほとんどないですし、情報・メディアリテラシーに
    ついても同様。国家に頼らず自分で身につけていく
    姿勢が大切だと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

*