今日は産後初のバスレッスン。
先生にかわいいパキラの鉢をお祝いに頂いた。
レッスンの後は嫁のご両親と義妹がランチ持参でやってきてくれた。
夫婦だと泣き止まないこともある娘が、先生や親族の前だと
おとなしくしているので不思議だ。
お陰ですやすやとお昼寝してくれたが、私達はゲストの対応で
お昼寝できず、眠気に耐えて育児トークをするのであった。
娘の胎便は終わった模様。
モロー反射も弱まってきた。
急速に新生児から乳児に移行しているのだろうか。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
最近の研究では,人の性格や対人的な理解力は出生前に大部分が完成しているとも
言われているそうですが,お嬢さんもすでに「よそ行き」を取り繕っているのかも。
けっこうブリっ子さんなのかもしれませんね(笑)
別件ですが,エタップの件,ヒロチェさんに連絡していただきありがとうございました。
何回かやりとりしましたが,結局ボクの方の都合で今回は国際興業のツアーを利用する
ことにしました。再来年以降もヨーロッパ遠征は続けたいと思いますので,その際は
ぜひプライベートツアーでご一緒に!
そうなんですよ。なんだかわかってるんじゃないの?
と思わせるような行動がみられることがあります。
生後10日なのに!
エタップ出られるのですね。
ツアーは仲間もできて楽しいですよ。
わざわざ欧州遠征するくらいのアツイ人たちばかりですから。
いまのペダルさんならエタップを十分に楽しめると思います。
私も鍛えなおして挑戦したいです。