淡路島に仕事ついでに、廃校利用で話題となっているのじまスコーラに行ってみた。
外観、内装ともに見事にリノベーションされて、廃校利用とは思えない印象。
淡路島の西海岸を眺める抜群のロケーション。
淡路鳴門自動車道のIC(東海岸)の反対側(西海岸)というロケーションで、かつ平日にもかかわらず、ランチタイムのカフェは満員。夏は2時間待ちになるとか。
海岸沿いにも別店舗をオープンするほどの繁盛ぶり。物販、カフェ、レストランを見渡しても、地域食材を利用し、雇用を生み出し、賑わいを創出していた。
利用されなくなったものに再び価値を与えて甦らせるのは素晴らしいことですね。これから人口減少でこうした施設や建物が次々に出てくるのだろうから、何か新しいことをやりたい人にとってはチャンスだと思う。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。