いま、一部屋をつぶして倉庫部屋にしている。
転勤族だった嫁さんが、不要な荷物をパッキングしたままそこに山積みにしてあった。
その嫁さんは昨日まで夏休みだったので、一人の時間にがんばって片付けをしてくれた。
思い切って断捨離してくれたおかげで、かなりの量のモノを処分できて、だいぶすっきりした。
これでようやく私の荷物とバイクを片付けられそうだ。
そこで導入予定なのが以下のバイクラック。
この新しいストレージに日常使いのMTB2台(夫婦用)、シクロ1台を
既存のタワー型のストレージにロード2台(夫婦用)を格納する。
このミノウラのDS-4000という製品はバイクの前輪を載せるだけなので
嫁さん一人でもバイクの出し入れが出来そうなのが気に入った。
バイクを立てるので、空間の有効利用もできる。
(KABUTOの4台吊るすタイプは、出し入れでバイクを持ちあげないといけないのと、
ストレージ自体の重量がミノウラの倍ちかくあるのがネックだった。)
amazonだと割引も効いてお得だった。
あともうひと踏ん張り片付けたら、バイクの作業スペースもできそうだ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
わぁ!まさに我が家もこれを検討中です!(購入は年末予定ですが・・・)
省スペース狙いだとこれかな?と思い・・・
是非是非before→afterなど、どんな感じか教えてください~!!
>うめちゃん
ブログ引越後の初コメントありがとー!
これ、今週末には届く予定です。
部屋が片付いたら報告しますねー。
beforeはひどすぎてお見せできない、、、、w