今朝のニュースで流れていたが、ガソリンが再値上げ
されるらしい。BRICsに加えてアフリカの成長が続き、
需要が拡大の一途を辿り、石油産油国が増産しないのだから
当面原油価格は高騰を続けるだろう。アメリカで暮らす従姉妹に
よると現地ではここ10年ほどでガソリン価格が数倍に
跳ね上がったらしい。1円とか10円の単位ではない。
日本もいずれそのような事態になるだろう。
ヒキタさんは車を所有する事を諦めた結果、年間約70万円
のコスト削減につながったと報告していた。ガソリン代に加え、
駐車場代、保険代、車検代、重量税など車は維持するだけで
かなりのコストがかかるものだ。
だからといって、皆が自転車に乗ればいいとは思わない。
小学生はケータイを持つな、というような極端な主張はしない。
身体的問題がある人だとか地理的問題のある人だとか
物流の仕事だとか必要がある場合は車に乗ればいいと思う。
必要もないのに車に乗っている人が自転車にシフトしていけばいい。
ママチャリの何倍もの値段の自転車に乗っていると言うと、
普通の人はたいてい驚く。しかし車の数分の1の価格で
羽の生えたような乗り心地の自転車に乗れて、しかも
車に比べて維持費はほとんどかからないのだ。
こんなに素晴らしいものはないと思うのだが、どうだろうか。
Nothing like a bike.
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
連日失礼します。
ほんとに高くなりましたね。
1バレル=150ドルを予想する人もいるようです。
¥200/L・・・?
世の中は大変なことになりそうで、考えるのも恐ろしいです。
自転車ほどすばらしい乗り物はないと思います。同感です。
今日、かかりつけの歯医者で歯茎がしっかりしているといわれちゃいました。
>grayさん
ガソリンが上がるという事は、物流のコストが上がる
わけで、あらゆる商品の価格に影響が出そうですね。
>ビバビアンキさん
歯茎がしっかりしているのは、ロードでアタックする時に
ぐっと噛み締めているからでしょうかね。
子どもにヘルメット着用が親の努力義務になる・・・明日から・・・。
4000円くらいだね。子どものヘルメットの相場は・・・×3はかなりイタイ金額だ・・・。でもそれでちょっとでも頭の保護になるのであれば・・・。ダンナに買うように言おうっと。
>りんも
北海道のヘルメット着用率はどうですか?
大阪ではちゃんと被っている子供の数が増えてきました。
万が一転倒した時のために被らせてあげてください。