photo:道頓堀川にて
2件のミーティングをうまい具合に重ねて大阪へ。
まずはホッシー先生と南堀江のD&DEPARTMENT DINING OSAKAでランチ。ここは1階が食器と雑貨屋さんで、2階が家具、3階がレストランで、4階がホールというビル。1階のお店は選りすぐられた品々がぎっしりで見て回るだけで面白かった。レストランも広々とした気持ちのよい空間で話が弾んだ。その後界隈を案内してもらったが、さすが南堀江。センスがよく圧倒的な品ぞろえのお店がいくつもあった。リチャード・フロリダが言うように、クリエイティブで同じような感度の人たちは特定の地域に集まってくるものなのだろう。
夜はヒデオ先生と難波のかどやで豚足とホルモンをあてに飲んだ。いつも思うのだが、Webは便利で調べ物にはいいのだけれど、やはり実際に足を運んで現場をみたり、人に会ったりすることは本当に大事で、役に立つというか実になるというか自分の血肉となる情報が得られる。3日に1度はフライトして、1月に1度は10000kmの彼方から帰国する弟を見ていると、少々の距離なんてなんともない気がする。これから寒さの厳しい季節になるが、あちこちに足を運ぼうと思う。
クリエイティブ都市論―創造性は居心地のよい場所を求める リチャード・フロリダ,井口 典夫 ダイヤモンド社 売り上げランキング : 68204 Amazonで詳しく見る by AZlink |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。