life is like a bike

Img_0291

今日は関西シクロクロス第9戦桂川の会場で
三船雅彦プロによるシクロクロススクールを受講してきた。
三船さんが言われたように、ロードは多少でたらめな
乗り方をしてもなんとかなるが、シクロは大きな差が
でてしまう。周回レースで、バイクに乗ったり降りたりして
障害を越えるという行為を繰り返すからだ。
初参加の堺では、私はまったく付いて行けなかった。

三船さんは実技を交えて、たっぷりとその技術を
伝授してくれました。以下はその概略。

■ロードもシクロクロスもポジションが大事
 バイクが暴れてもコントロールできるよう前傾になり過ぎない。
 フロントのグリップを効かせるためには後傾にもなり過ぎない。
 自転車に乗るのは馬に乗るのと同じ。
 だから座る箇所はシートといわずサドルと言う。
 競馬の騎手と一緒で常に頭と腰の位置は一定。
 操作性のためにハンドルブラケットはやや高めに。
■シケインを越えるにはスピードを落とさないのが大事
 バイクを降りる時にはトップチューブに手を添えて 
 担ぐ準備をする。担いだ時はシートチューブが背中に
 付かないようにする。バイクの重心はやや後ろに。
 すると胸が開いて走りやすい。
 バイクが暴れなければ担いだまま走っても肩が痛くならない。
 体重移動を利用すれば、少ない力でバイクを持ち上げられる。
■細かい積み重ねが大きな差につながる
 なんでもないようなところでも、最速のコースを考えて走る。
 コーナーでは内側でなく外側を見る。
 速く侵入しても出口で遅くなっては意味が無い。
 コーナー出口でスピードに乗るような走りをする。
 一つのセクションで2秒早くなれば5周で10秒の差になる。

三船さんの動きは本当に無駄がなくてスムースで勉強になった。
でも同じようにできるかというと。。練習あるのみですな。
自転車もビジネスも小さなことの積み重ねが大きな
パフォーマンスにつながるという共通点を感じた。

三船さんには教えて頂いたし、ダレンにはアドバイスを
もらったし、矢野さんには親切にして頂いたし
これはちょっとがんばらんといかんでしょう。

さすがに今のバイクでは勝負にならんので
明日の桂川は参戦しません。
最終戦の福知山を目標にバイクを準備中。
出場されるみなさんがんばってください!
Img_0292

photo:関西シクロクロス第9戦桂川ステージのシマノステップ!
バニーホップで越えられるが、集中力の落ちる後半では
ミスによるタイムロスが懸念されるので担ぎを入れた方が
よいだろう、と三船先生のお言葉。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

*